一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会
HOME
入会申込
お知らせ
行事一覧
部会報告
書式ダウンロード
アンケート集計結果
令和元年度 第1回 ステップアップ研修in中予
開催日:2019年7月13日 回答状況:106名/106名(回収率 100%)
1.性別・年齢等
■
性別
■
年代
■
地域
■
所属事業所
■
主任介護支援専門員資格
2.今回の研修について
■
よく理解できた(35人)
ぼんやりとしていた部分をはっきりさせるために……原因や課題を改めて考えることで本人に合ったプランへ結び付けられると感じました。
具体例が出て他の方の意見もありわかりやすかった。
着眼ポイントの説明がわかりやすかった。
この人にとって必要なサービスは何か、深く追求することが必要。
もっと時間があればさらに深く勉強できたと思います。
先生とファシリテーターさんの進行で、自分の考えを出すことができました。
アセスメントを進めていくうえで、「なぜ?」を意識することの大切さを再確認できた。どうすればこの人の望む生活(暮らし)に近づけていけるか、実現できるようになるか。アセスメントの必要性を感じた。
今までよくわからないままプランを作っていたが、書き方を理解することができた。
アセスメントの重要性を理解できた。現実の向こうにある背景を読み取っていくことの重要性を改めて感じました。
最近主任ケアマネの資格を取得したり本を読んだりしているが、なかなか文章に落とせていないので今回の研修は役立ちそうです。
具体的に考えることができるようになると思える。
予防だからこそ、良くなるようなケアが重要であることがよく分かった。ストレングスを活かすことで自立支援につなげたい。
支援の研修は初めてでとても勉強になった。
書き方がよくわかりました。
本人・家族の言葉や環境を掘り下げ、アセスメントを深めたい。
情報収集の大切さを改めて感じました。
大切なこと・部分がよくわかりました。
押さえるポイントが良く理解できた。
具体的にわかりやすかったです。
自立を意識してアセスメントからプラン作成のプロセスを進めていくことを、参加者からの複数の意見を聴きながら、改めて考えることができた。
■
ある程度理解できた(65人)
聞き取りの重要性。アセスメント力をもっとつける! 何が重要なのか? なぜ、が足りない。
資料がわかりやすかった。
支援の方のプランはとても難しいです。少しでもできることの可能性を引き出せるプランにしなければならないと思います。
課題の捉え方がわかった気がする。
ポジティブな内容に持っていくことができていないため、勉強になった。
プランの立て方が整理できた。考え方のポイントがわかった。
聞き取りが大切だということはわかった。
分析、情報収集のとり方、とる内容の参考になった。
背景が見えてきた。
再学習できました。
予防プランの研修はほとんどなかったので、聞けて良かったです。
アセスメントの重要性がとてもよくわかりました。
順序立てて教えていただき、ためになった。
アセスメントの重要性が理解できた。
予防プランについては勉強する機会がないので、改めて説明を受け固定観念が少しやわらいだ。
プラン作成に役立てそう。
プラン作成が自己流だったので、見直す機会になって良かった。
具体的な情報収集の方向について、重要なことが理解できた。
アセスメント領域、課題などを詳しく学ぶことができた。1枚全部となると内容がわかりにくくなったと思うので、ポイントでわかってよかった。
原因と結果を追求することが大事。
もう少し勉強したかった。時間が短かった。予防プランの書き方について、表現の仕方が難しいと思った。
もう少し理解を深めたかったのでもっとしっかり聞きたいと思いましたが、ケアマネをプラン作成時に見極めるポイントが確認できて良かったと思います。
理解できたが、時間が短かったのが残念です。
時間をもう少し多くとって詳しく知りたかった。
もう少し時間をかけてほしい。
時間が短いように思えた。
時間が短すぎた。もう少し理解を深めたかった。
もう少し時間があったら良かったです。
もう少し時間が欲しかったです。
時間不足。
時間が短く、スピードが速すぎです。回収資料は先に伝えていただければ。
自分の頭の中で、どこの部分に何を盛り込むか、まだまだ完璧に理解できてはいない。
アセスメントや意向の聞き方などわかりやすかった。席が遠くて他の方の意見が聞き取り辛く残念だった。
理解はできたが、ポジティブに文章を作ることが難しかった。
講師の言っていることは理解できた。自分がその分析をきちんと取り上げられるかについてはまだ不充分と感じた。
■
あまり理解できなかった(5人)
先生の言われている内容は理解できましたが、時間が少なく、中途半端な形となった。グループ人数が多く端の座席にいたため、発言された内容が全く聞こえず、次の発言につなげることができなかった。
もう少し時間があればじっくり考えることができたかと思います。実際の業務では十分なアセスメントができないままサービスが始まってしまうことが良くありますが、今回教えていただいたことを参考にしてアセスメントをしていきたいと思います。
スピードについていくのが大変でした。
領域における課題について、具体的にこう書いたらいいという提案がなく、思い思いに発表しただけだった。
3.ファシリテーターを含めた研修の進め方について
■
大変よかった(26人)
流れを修正しながらひとつのこと、それぞれの意見をひとつにまとめて行けるようにできていたと思います。
とても上手に進めておりました。大変わかりやすかったです。
話を集約してくれてよかったです。ポイントを絞れました。
進め方が良かったです。
話の集約の仕方や展開の仕方等、ファシリテーターさんの進め方も研修の内容と同様参考になった。
話しやすい雰囲気でした。言葉もはっきりしていた。
時間配分に配慮され、上手くまとめることができていた。
わかりやすい進行でよかった。
意見を汲み取ってつなげてくださった。
ファシリテーターの進行が大変参考になりました。
何を考えればよいか的が絞られ、ありがたかったです。
自分がファシリテーター役を担当してみて、想定していたこと(SOS)が本当に起こって実感した。やってみてよかった。
■
良かった(67人)
具体的に進められた。
とても親しみやすく、わかりやすく進行していただいた。
否定せず、意見を聞いてくれていた。
わかりやすく皆に意見を求め、まとめてくださった。スピードは少しスローだったが、発言しやすいムードを作ってくれた。
スムーズに流れた。
何を話し合うのか方向性が良くわかるので良かったと思います。
上手に誘導していただきました。
進行してくれるので、スムーズに課題に取組める。
短い時間で皆の意見をまとめることは大変だと思った。
時間のない中、よく進行していただきました。
お互いの意見を引き出す役割を担っていただいたおかげで、スムーズに演習ができたと感じた。
話しやすい感じで進めてくださり、よかったです。
まとめ役がいるのは大切だと思います。
研修内容に集中できた。
研修の展開の意図を説明していただけて、テーマを見失わずに受講できた。
経験を何度も積むことで、必要なポイントを掴むようになれると感じた。
テーブルが広く、他テーブルとも近いため、グループ内の意見が聞き取りにくかったです。
テーブルが大きくて声が聞こえない。
ひとつの班の人数が多かったので、発言が聞き取りにくかったです。
時間が足りなかった。
もう少し時間が欲しい。が、予防プランの研修が今までなかったのでとても参考になった。
時間配分が難しかったです。
司会とファシリテーターは別々の方が良いと思う。
司会が決まっていた方が良い。
講義のみでなく、グループ研修があった方が理解がしやすいと思う。
■
あまり良くなかった(6人)
他グループも近く、同じ班の人の声が聞き取りにくかった。ファシリテーターが進めてくださったのは良かった。
時間が少なかったのではないかと思いました。また、声が聞き取りにくかったです。
資料回収は、書き込みをするので先に伝えていた方がいいです。時間配分が難しい。声が小さい。司会が難しそうでした。
人が多くて聞き取りにくかった。
4.今後県協会で企画してほしい研修等についての意見
プランの作り方。
またプラン作成の研修をしてほしい。
やはり予防プランの作成についてお願いしたいです。
再度予防プランの研修をお願いします。
再度、予防プラン作成について研修してほしいです。また、時間をもう少し長くしてください。
もう1回、予防プランについて教えていただきたい。
また予防プランについて学習したい。
今後も予防介護プラン作成に役立てるものをお願いしたい。できれば駐車場に困らない会場でお願いしたい。
再び予防プランについてお願いします。
何回も予防・介護共にプラン作成の研修をしてほしい。
予防プランについては第2弾が必要だと思います。地域ケア会議の研修もあってもよいと思います。
Drを交えた担当者会議のデモを研修で実施してほしい。また、もう一度今回の研修をお願いします。
プランについて、アセスメントについて。
アセスメントのとり方。
とにかく実績を積みたい。よろしくお願いします。
アセスメントのポイントなど。
今回と同じようなところで介護のパターン・新人研修・3年目までの研修もしてもらいたいです。
認知症の研修をお願いしたいと思います。
▲ トップへ戻る