一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会

過去の行事

2024年度

 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 令和6年度 ステップアップ研修  「精神疾患を悪化させないケアマネジメント
~精神疾患を有する利用者へケアマネジャーがすべきこと~」

開催日 2025年3月29日(土)  13:30~16:00
会場 愛媛県歴史文化博物館 第1・第2研修室(2F)  (西予市宇和町卯之町4-11-2 ※無料駐車場あり)
講師 長岡 大文 医師(公益財団法人正光会 宇和島病院 精神保健指定医・精神科専門医)
定員 60名
参加費 愛媛県内介護支援専門員 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

下記の短縮URLまたは開催概要PDF内のQRコードから
申込みフォームにアクセスし、お申込みください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/KQUV5FeTy2DN8EkW6
締め切り:2025年3月15日(金)
期限が終了した為、申込を締め切りました。

 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 令和6年度 全体研修  「第5回 事例研究発表会」

開催日 2025年3月8日(土)  13:30~16:00
会場 えひめ共済会館 4階 豊明  (松山市三番町5丁目13-1)
講師 柴 珠実 准教授(愛媛大学大学院 医学系研究科 看護学専攻)
発表者 曾我部 宗一 氏(居宅介護支援事業所ル・ソレイユ)
徳永 恵津子 氏(居宅介護支援事業所あいえ)
清家 徳一 氏(居宅介護支援事業所いわむら)
濱名 由佳 氏(愛南町地域包括支援センター)
定員 50名
参加費 愛媛県内介護支援専門員 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

下記の短縮URLまたは開催概要PDF内のQRコードから
申込みフォームにアクセスし、お申込みください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/uZjWNrdinvP4baZs6
締め切り:2025年2月20日(木)

 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 令和6年度 特別研修  「ケアマネジャーが学ぶ循環器病 ~介護予防に活かす~」

開催日 2025年1月25日(土)  14:00~16:00
会場 ウェルピア伊予 銀河  (伊予市三谷1761-1 ※無料駐車場あり)
講師 山口 修 教授(愛媛大学大学院 医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学)
定員 80名 ※(定員になり次第、締め切らせていただきます)
参加費 愛媛県介護支援専門員 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

下記の短縮URLまたは開催概要PDF内のQRコードから
申込みフォームにアクセスし、お申込みください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/sj488isAPefZZYfU6
締め切り:2025年1月10日(金)

 令和6年度 ステップアップ研修  「認知症の人の意思決定~自らの意思に基づいた日常生活、社会生活が送れる支援体制を考える~」

開催日 2024年11月2日(土)  13:30~16:00
会場 西条市地域創生センター 3階 大研修室  (西条市ひうち1番地16)
講師 MSW 藤田 美佐恵 氏(愛媛医療センター)
定員 60名
参加費 愛媛県内介護支援専門員 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
新型コロナウイルス感染症状等拡大防止に関する注意事項
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

QRコードもしくは下記短縮URLで申込みフォームへ直接入力してください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/d49bSwbnkuMrcfRH8
締め切り:2024年10月20日(土)
定員に達した為、申込を締め切りました。

 令和6年度若年性認知症支援コーディネーター事業セミナー  「認知症と就労」

開催日 2024年11月1日(金)  13:30~16:00(開場 13:00)
会場 愛媛県県民文化会館サブホール  (愛媛県松山市道後町2丁目5-1)
講師・
パネラー等
講師:来島 みのり 氏(東京都多摩若年性認知症総合センター センター長)
実践報告 報告者:杉本 太一 氏(社会福祉法人松山紅梅会梅本の里 統括施設長)
パネラー:来島 みのり 氏(東京都多摩若年性認知症総合センター センター長)
     杉本 太一 氏(社会福祉法人松山紅梅会梅本の里 統括施設長)
     竹根 功一郎 氏(株式会社サカイ引越センター)
     坪北 浩次 氏(就労支援事業所よつば・えひめ認知症希望大使)
座長:谷向 知 氏(愛媛県若年性認知症支援コーディネーター)
内容 基調講演「若年性認知症の人の働くを考える」
実践報告「ごちゃまぜ福祉ってなあに?」
パネルディスカッション「 “ 働く ” について語ろう! 」
(認知症ケア専門士単位認定講座(2単位))
参加費 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
新型コロナウイルス感染症状等拡大防止に関する注意事項
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

QRコードから申込みフォームへ入力頂くか、FAXでお申込みください。
締め切り:2024年10月30日(水)

 令和6年度 スキルアップ研修  「ファシリテーター養成研修」

開催日 2024年10月12日(土)  10:00~15:00
2024年10月13日(日)  10:00~15:00
会場 えひめ共済会館  (松山市三番町5丁目13-1)
講師 理事長 峯尾 武巳 氏(NPO法人介護の会まつなみ)
定員 24名
*主任介護支援専門員(居宅以外の所属CMは5年以上の経験)
参加費 愛媛県内介護支援専門員 無料
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
新型コロナウイルス感染症状等拡大防止に関する注意事項
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

QRコードもしくは下記短縮URLで申込みフォームへ直接入力してください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/9eEhGyfS9V1sHUYs6
締め切り:2024年9月30日(月)

 令和6年度 ステップアップ研修  「薬剤師と上手に連携しよう!~お互いに欲しい情報・活かせる情報を考える~」

開催日 2024年9月28日(土)  13:30~16:00
会場 愛媛県武道館 大会議室  (松山市市坪西町551)
講師 薬剤師 鵜川 英樹 氏(アルファーマ薬局)
定員 60名
参加費 愛媛県内介護支援専門員 無料
駐車場 研修会場正面駐車場と東側駐車場が完備しています。駐車料金は無料です。
会場案内 【会場参加にあたってのお願い】
新型コロナウイルス感染症状等拡大防止に関する注意事項
・風邪症状等のある方は、受講をご遠慮ください。
・ご自身の体調管理を含めて、感染対策にご協力をお願いします。
申込方法

詳細

QRコードもしくは下記短縮URLで申込みフォームへ直接入力してください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/WvPqEGNzbW9izxq66
締め切り:2024年9月14日(土)

 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 令和5年度 全体研修  第4回 事例研究発表会

開催日・会場 2024年3月9日(土)13:30~16:00
会場 えひめ共済会館 4階 豊明
講師 柴 珠実 氏(愛媛大学大学院 医学系研究科 看護学専攻 講師)
発表者 藤川 聖子 氏(居宅介護支援事業所竹トンボ)
石川 梢 氏(宇和島市社会福祉協議会宇和島介護保険事業所)
一色 政人 氏(居宅介護支援事業所西条市民病院)
横田 弘美 氏(伊予市地域包括支援センター)
定員 50名
参加費 一般社団法人愛媛県介護支援専門員協会 会員 無料
申込方法

詳細

QRコードもしくは下記短縮URLで申込みフォームへ直接入力してください。
FAXでの申込みは受け付けておりません。
短縮URL:https://forms.gle/rWNK3iRSW6y3CjvF8
締め切り:2024年3月2日(土)